<25> TOP <27>




※※※霧の国



 「なに、物は言いようでございますぞ、皇子」
ターガナーダが、城下の民が彼の名を知っていたことに触れると、パドマバラはいけしゃあしゃあと言い放った。
現国王、神官らに対して不信を隠そうともしなくなった民を納得させるには、真の王が存在することをしらしめなくてはならなかった。武官長を昔から知る人々の助けを借りながら、少しずつ民を落ち着かせてきてはいるが、まだまだ大半の者は為政者への呪いを吐きながら家の中でうずくまっているのだ。
 現国王は私室に軟禁、神官長は牢へ放り込まれている。
「あんなろくでもないものを城下に放てば、迷惑するのは街の人間ですからな。地下牢でないだけましでしょう」
とは、武官長の言葉だ。
国外へ亡命した貴族王族も続出し、城の中には一握りの官僚と大半の官吏たちが残されていた。
「……残っている者の中で現国王を支持するものはどのくらいだ?」
ターガナーダの問いにパドマバラは即座に応えた。
「おりません」
「……本当にそうか? よく考えてくれ。それぞれの日ごろの言動がどんなものであったか、どういった場合にどういった反応を示すのか。それと残っている人々の……そうだな、今は主要人物たちだけでいいが、彼らの人柄と経歴が知りたい」
パドマバラは目をぱちくりさせた。
「……皇子。お言葉ですが、今は城にいる人間のことを考えても仕方ありませんぞ」
「そうじゃありませんよ。閣下は城に乗り込むおつもりなんですよ」
突然、割って入った声に、パドマバラは初めてターガナーダの後ろに立つ巨漢に気がついた。
「なんだ、お前は?」
「お初にお目にかかります。峰牙と申しまして、閣下の副官を務めております」
パドマバラの猛禽のような鋭い目で睨まれてもへいちゃらな様子で、峰牙はにこりと人懐こい笑みを浮かべて軽く一礼してみせた。
「無作法な真似をして申し訳ありませんが、一刻を争うなら、アタマを押さえてやったほうが効率がいいと、俺も思いますね」
峰牙の言葉にターガナーダは頷いた。
「パドマバラ、これは私の副官でもあるが、友人でもある。私も彼と同意見だ。……残っている官僚たちの人柄と経歴を訊いたのは、これからやることに大きく関わってくるからだ」
気に入らない様子で峰牙を睨みつけていた武官長は、皇子の言葉に向き直った。
「やること……?」
「うむ。貿易だ」



 その日の朝、重苦しい表情で議会に集まっていた人々に落雷のごとき衝撃が走った。
「も、申し上げます! ただいま水華蓮国よりターガナーダ皇子殿下がご帰国になられましたっ!」
「なんだと!?」
テーブルについていた執政官たちは総立ちになり、扉の前で平伏している下官を注視した。
 いまや、この城に居るすべての人間が、国王がひた隠しに隠してきた事――ターガナーダがローブインバラより降臨した『真王』であることを知っている。
無論、皇子が水華蓮の次期宰相として名指しされたとき、その場に居合わせた人々は密かに疑ったのだ。王を。――その、疑いの種を胸の底に落としたまま年月が過ぎ……おそらく平和なままであれば、その種は芽吹くこともなく、皇子の存在も忘れ去られていたことだろう。
 彼らは互いに顔を見合わせ、そして現段階において人々のまとめ役となっている初老の男に視線を向けた。
「ターガナーダ皇子殿下、おなりでございます!」
先触れの後、ほどなく、供ひとりを連れた長身の青年が颯爽と入ってきた。
「―――っ」
人々は声もなく、美しい青年を見つめた。
星空を思わせる群青の髪、青銀の瞳には強い光が宿り、均整のとれた長身には光沢のある銀色に地紋の竜が躍る長袍。肩から掛けられた羽織は、豪奢な刺繍がほどこされ蒼い光沢を放っている。
ひっそりと後ろに立つ守護神のような男もまた、宰相の供にふさわしく、地味な色合いながら上等な絹の長袍を纏っていた。
それは、彼らに水華蓮という異界の国の豊かさを、否応なしに見せつけるものだった。
「……皇子……なぜ、お戻りに……」
「先刻、国王代理マルタとの会見をすませてきた」
誰かが洩らした呟きに、さらりと告げられた言葉は議会の面々を驚愕させた。
マルタとは現ローブミンドラ王国第六二代国王の名である。
「なんと……!」
「国王権限の委譲を受けた。よって国王の名で諸国に書状を送り正式に貿易を開始する」
「なんですと!?」
一斉にあがった抗議の声を、ターガナーダは手を上げて制した。
「尤も、他国がこの国と同様であれば、貿易などしている暇はあるまい。我が国がもっとも必要としているのが食料なのと同じようにな」
苦々しげに口をつぐんだ人々だったが、初老の男が声をあげた。
「皇子殿下。仰ることはもっともでございます。ですが、我が国は諸外国と誼を結ぶことをよしとしません。我が国は……」
「なぜだ?」
ターガナーダの問いに、男は一瞬なにを訊かれたのかわからないという表情かおをした。
「なぜ、諸外国と誼を結べぬ?」
「それは、皇子ご自身がもっともよくご存知のはずです。はじめの竜王に従う小王陛下であれば……」
「おかしなことを言う。私が小王であることと、貿易ができぬことになんの関係があるのだ?」
ふいを突かれたような顔をした面々を、ターガナーダは静かな目で見渡した。
内心、深い溜息をついた彼は、永きにわたって受け継がれてきたこの弊害を苦々しく思った。
 先刻あったマルタはターガナーダを見るなり、悲鳴をあげて寝台に逃げ隠れるような有り様で、口からでるのは竜王へ許しを請う言葉ばかりだった。国政に対する矜持など一つも持たず、ひたすらに玉座にしがみつく国王と、それに群がる執政官ら……
(水華蓮にいる腐れ官吏のほうが、己の力量に誇りを持っているだけまだマシというものだ)
「……そなたらの中で、数日ものを食べていない者はいるか?」
不意に、ターガナーダは執政官たちに問い掛けた。だが、誰一人として口を開くものも、名乗り出るものもいなかった。
それはそうだろう。ターガナーダが見る限り、現状に苦悶するような顔をしていても、飢えているような者は一人も見当たらなかったのだから。
彼は戸口にひっそりと立つ武官長を一瞬だけ見やり、言葉を継いだ。
「……そなたらの口に入る食料は穀倉からくるな? では、その穀倉の中身はどこから来ていたのだ? ……答えよ」
皇子の厳しい口調に人々は思わず肩を震わせ、そして先刻の初老の男が答えた。
「五穀はマドリー、バース、アシンタの三州から、野菜や果物、魚肉は各州、まちまちではございますが、一定量が流通しておりました」
「現在は?」
「……すべて、止まっております」
「では、そなたらは穀倉が空になれば、それまでと思うていたわけだな? そなたらが自身のことをどのように扱おうが、それはそなたらの勝手だ。好きにすればよい。だが……一つ聞くが、そなたらの誰に民の命までも左右する権利があるのだ? ――この二千年ほどのあいだ、人の子らによって継がれてきた玉座といういうものの結末がこれか。私の帰還が気に入らなければ、何ゆえもっと早くに対処しなかったのか。この責任は誰にあるのだ」
爛々と輝く青銀の目に射すくめられ、目を泳がせた人々は、今はだれも座っていない玉座へと視線を集約していった。ターガナーダはそれをじっと観察し、次いで、くすりと冷笑を洩らした。
「……責任は王にあるか。至極当然だな。では、お前達は何のためにある。この城の中でタダ飯を喰ろうて肥え太ってきただけか」
あまりの言葉にさきの執政官が顔をあげ、声を震わせた。
「お待ちください! いかに……いかに皇子といえどもお言葉がすぎましょう……! 我等とて、すき好んで国を荒らしたわけではございませぬ! 王のため国のために働いてきたという矜持は、ここにいる者どもすべて、少なからず持っております! かつて王をお諌めする者が居なかったわけではございませぬ。わたくしとて、幾度となく……ですが、王は日を追うごと、年を追うごとに変わってしまわれた……王をお諌めした者はその場で切って捨てられ………」
「……そのうち誰も王に逆らえなくなったというのだな」
「……そのとうりでございます」
彼は声を震わせ、口を引き結んだ。
対するターガナーダは、水華蓮での異名のままに……それ以上に、冷たい無表情を彼に向け、凍えそうなほどの冷気を伴った言葉を発した。
「それほどに己の命が惜しいか」
「……惜しゅうございます……! このような身なれど、わたくしには妻子がおります。わたくしだけではなく、ここに居るすべての者がそうでございます! 己ひとりならばともかく、守らねばならぬ者がいるのに無駄に命を捨てる者がどこにおりましょう! ……皇子には、守りたい者がおりませぬのか……? ご自分が命を失えば、その者たちがどうなるのかと、お心を痛めたりはしませぬのか……? それとも、ローブインバラより生まれし真王には、このような人の心など愚かと申しますか!」
初老の執政官は半ば怒りをもって、皇子を睨み据えた。ターガナーダは冴え冴えと光る瞳でそれを受け止め、しばらく執政官たちを眺めていたが、
「……私が守りたいと思った者は、その者が守りたいと思った者を助けるために自ら暗黒世界へと旅立った。……私も命が惜しければこんなところへ戻って来たりはせぬ。そして、民もまた、お前達のように誰かのために死ねぬと思っているだろう。その誰かが、妻子でなくとも、主人であったり親であったりするのだろう……」
ターガナーダの静かな声に、執政官らは息を飲み、項垂れた。彼はついと視線を窓に向け、濃い霧の向こうを見透かすように呟いた。
「……私がその者のために生きたいと思うのは、その者にとって何か力になりたいと思うからだ。私が死んだからといって、その者がこれから先、生きてはいけないのだと決めつけることは、その者の人生を侮辱するように思える」


 霧は依然として濃く、街を、国を覆っていた。
突然、重苦しい冷たい空気を振り払うかのように、白い闇の中から声が響いた。
「いいか、皆。三人組で離れるなよ。灯りをしっかり握って、声をかけあっていくんだ。ビハーバ」
「おう」
「お前の組とマハリの組とで、ウパ島を経由してブージャ国へ入れ。それからディーバとニッタはリピーナ国とラサ国へ入れ」
「了解」
複数の男たちが老人の指示に頷く。
城下の街、噴水広場に集まった男たちは長い飢えと疲労に痩せ衰えてはいたものの、どの顔も明るく、決意を漲らせていた。女達は食べられるものを掻き集め、旅立つ男たちのために台所で奮闘していた。子供達は母親の手伝いをしながら、広場のほうを覗き見たりしている。
「取引の材料は持ったか? 潮にやられそうなものは油紙につつんでおけよ。皇子のお心を無駄にするな」
バルの隣に立っていた老人のひとりが声をあげる。

 海に囲まれたローブミンドラは、どの国へ行くにしても船が必要だった。そして、食料とひきかえにする金品も。
なにやら考え込んでいたターガナーダは、峰牙とともにしばらく姿を消し、大袋に詰め込んだ穀類・魚肉の乾物と、砂金袋や反物、装飾品などを背負って現れた。
バルたちは皇子が城の中からこういった金品を持ってきたのだと思ったようだが、パドマバラの目は誤魔化せなかった。
渋い表情かおをした武官長に、ターガナーダは苦笑して言った。
「衣装を取りに戻ったついでに、私の部屋のものを持ってきただけだ。心配するな。女王陛下は何も仰らぬ」
干物をこんな大袋に詰め込んで私室に置いているのかと喉元まで出かかったが、賢明にも武官長は口をつぐんだままだった。
それから、皇子はパドマバラとバルを伴い沿岸部の船乗りを訪れた。船は長く使われていなかったため大半が使えなかったが、それでもいくつかは対岸の国へ渡るに十分なものがあった。

 広場の活気は、日のささぬ闇の中にうずくまっていた人々を立たせ、いまや、彼らを取り巻くようにあちこちから住民達が集まってきた。
「では、出発しよう!」
ビハーバが景気よく手をあげた。「おう!」男たちは声をあげ、意気揚揚と歩き出す。
不安がないわけではない。皇子自身から、これはそう簡単なことではないときつく言われてもいる。命を落とす危険性も大いにある。
だが、長い間、どうすることもできずうずくまるだけだった日々を思えば、たとえ困難な旅になろうとも灯された明かりに向かって進むことは、体の奥から力が湧いてくるような気がした。

 
 
 皇子の帰還はあっという間に城中に知れ渡り、先の見えない不安に押しつぶされそうになっていた官吏たちは、議会が開かれている大広間に集まり始めた。
扉を開け放していたため、皇子をひと目見ようと、戸口は押し合いへしあいしている。
鬱屈した人々の目に映ったのは、天上から舞い降りた男神の姿だった。豪奢な異国の着物に包まれた長身、白面の美貌、低い玲瓏たる声―――ローブインバラより降臨せし小王。
対峙しているのは、すでに苦悶の表情が素顔のようになってしまった執政官たち。
若く、行く場所もない官吏たちは耳をすませ、皇子の言葉を聞きとろうとした。それまで、執政官の言葉を聞いていた皇子が、鋭い怒声をあげた。
「子供が笑わぬ今のこの国の、どこに未来があるというのだ! 己らがさんざん食い荒らしたこの国のどこに!!」
その激しさに、執政官たちは無論のこと、戸口で押し合いへしあいしていた官吏たちもが飛び上がった。
ターガナーダを包むように現れた白炎のような光。爛爛と輝く青銀の目には明らかな怒気が浮かび上がって、人々を鋭く射抜いた。
「……お前達が治めてきたと信じるこの国の民が、今どんな姿をしているか、実際に見て来た者はいるか? ……いないのか。そうだろうな。見ていれば、いまにも腐り落ちようとしているものを、そのまま残すなどという科白が出てくることはあるまい。……いい機会だ。お前たち、民に混じってしばらく城下で暮らしてくるがいい」
貴族であること、国の中枢にいること、その他諸々の誇りと驕りにまみれていた執政官たちにとっては、極刑の宣告にも等しい皇子の言葉に、声を失い呆然と立ちつくした。
誰もが自失の態で目の前の美しい青年を凝視するなか、戸口が騒がしくなった。
「ちょっと、すみません! そこをどいて!」
人だかりの奥から声があがり、それらを掻き分け転げるように現れたのは十四、五の少年だった。
「……っ! ヴィシャーヤ! なぜ来た!」
初老の執政官が咎めるような声をあげた。少年は父親に反発するような目を向け、そして後ろを振り返る。
ヴィシャーヤに続くように広間に入ってきた少年達は、少年の一歩後ろに立ち並んだ。
他の執政官たちも、驚愕したようにかれの息子の名を呼び、広間から追い出そうと足を踏み出しかけたが、ヴィシャーヤは片手をあげてそれらを制した。
くるりとターガナーダに向き直る。
「ターガナーダ殿下」
少年達は一斉に跪き、頭を垂れた。
「お初にお目にかかります。我等はそこにおわす不肖執政官どもの子弟にございます! 咎は父母だけにあるのではありません。我等は……王を諌めるどころか、父母でさえ諌めることができませんでした。城下には、どうか、我らをお連れください! 伏して、お願い申し上げます!」
「お願い申し上げます!」
ヴィシャーヤの言葉に、少年達が一斉に唱和した。
ターガナーダは表情を動かすこともなく、冷たい光を瞳にやどしたまま少年達を見やっていたが、
「……親の罪を子が背負うか。いいだろう。とくとその目で確かめてくるがいい。パドマバラ、連れて行け」
「は!」
「そんな……っ! お待ちください! 息子は……っ!」
執政官たちは狼狽し、皇子につかみかかろうとしたところをパドマバラの部下に押し止められた。
武官長に連れられ、少年達は父親を振り返ることもなく広間を出て行った。
呆然としたようにそれらを見送っていた官吏たちは、皇子の眼光に射すくめられすごすごと立ち去るものが大半だったが、一人がまろび出て低頭し、震えながら声をあげた。
「皇子殿下! お、お許しください! わたくしも……わたくしもお役に立ちとうございます!」
それから、堰を切ったように、我も我もと名乗り出てくる官吏たちに、いささか閉口したような表情をみせた皇子だったが、切りがないと判断したのか手をあげて人々を制した。
「国を思う、そなたらの気持ちはよくわかった。ここにいる執政官らも痛感していることだろう」
やや皮肉げな口調に、執政官たちは気まずそうな顔をしたものの、反論するものは誰一人いなかった。ターガナーダは平伏している官吏たちから執政官らへ視線を移すと、口調をあらためた。
「私は、国王権限を委譲されているとはいえ、それもいっときのことだ。国が落ち着いたら……」
「それにはおよびませぬ」
突然、凛とした声が割って入った。
広間にいたものすべてが、声の主に集中した。
「……侍従長……」
ターガナーダは鶴のような細い首の老人を見て呟いた。
侍従長――この老人こそ、国王マルタの幼少時より側に仕えてきた、裏方の実力者である。
「国王代理者マルタ様より、真王・小王陛下ターガナーダ様へ、すべての権限を返上つかまつるよし、こちらに書状を承ってございます」
老人は淡々と進上すると、書状をターガナーダに差し出した。

 寝台の上で服毒し、絶命している国王代理が発見されたのは、翌日のことだった。



 武官長と数人の兵に連れられ城を出た少年達は、城から離れる一歩ごとに不安の色を浮かべていた。ひとり、ヴィシャーヤは口を一文字に引き結んだまま、毅然として歩いていた。
死に絶えたような街――すすり泣きと、呻き声があちこちから聞こえ、時おり、恨みの声が少年達の肩を震わせた。
だが、噴水の湧き出る広場に入ると、濃霧の向こうからわずかに明るい雰囲気の声が聞こえてきた。
足音を聞きつけたのだろう、霧の向こうから鋭い誰何の声があがった。
「わしだ。パドマバラだ。船出した男手の代わりを連れて来たぞ」
気軽な声に、「えっ」と武官長を見やったのも束の間、霧の向こうから大勢の人々が現れた。
「ほほう。五人も……。どちらの子弟ですかな」
バルは深い色の目で少年達を眺め、笑いながら武官長に問うた。
「この先、この国を背負っていかねばならん人材だが、ずっと部屋に閉じこもっておったようだからの。体力を持て余しておるだろ。こき使ってやれ」
パドマバラはそう言って呵呵大笑した。
「パドのおじちゃま!」
霧の向こうから幼い声が聞こえ、パドマバラめがけてまっしぐらに駆けてきた。
「おお、ナーカスリ! 母の具合はどうだ」
「今日はなんだか、嬉しそうよ! あの。おじちゃま。皇子様は? 今日はいらっしゃらないの?」
少女は武官長の腕の上できょろきょろと辺りを見回した。
「うむ。皇子はお忙しくてな。今は城にいらっしゃる。もう少し落ち着いたら来て下さるだろう」
しょんぼりした様子の少女に、武官長は困ったような、やさしい微笑を向けた。
少年達はそのやりとりに目を丸くして眺めているだけだった。

 少年達に割り当てられた家は、バルの家の斜向かいの空家だった。カビを掃除するところからはじめ、大騒ぎしてなんとか住めるような形になったのは数時間後のことだった。
空腹を訴えてくる腹を抱えて、その日は眠った。
翌朝、バルから五人に仕事が割り振られた。皇子が城から持ってきた干物をほんの少し分けてもらい、それぞれ指示された家に向かった。雨漏りの修理、壁穴の修復、掃除などなど、女子供に混じって働いた。空腹と慣れない作業に倒れる者も出た。
このあたりの住民たちは、少年達を温かく迎えてくれたが、少し離れると、まるで仇のような目をして罵倒するものがほとんどだった。その中には子供を失ったものも大勢いた。
ヴィシャーヤは暇を見つけては、家を抜け出し、街を歩き回った。
その夜も歩き回って、広場まで戻って来たヴィシャーヤは水を飲み、噴水のへりに腰掛けた。ふと、いつもより明るいことに気がつき上を見上げると、珍しく霧が薄れて淡い月光が降り注ぐように落ちていた。
「……月……」
ヴィシャーヤは呟き、仲間にも見せようと立ち上がったとき、小さな少女が椀を抱えて立っているのに気がついた。
「きみは……たしか、ナーカスリ」
ヴィシャーヤは呟いた。
少女はうん、と頷いた。
「……今日は、なんでこんなに明るいのかしら……?」
「月だよ。ほら、あそこ」
「月……? 月ってなあに?」
少女の言葉に笑いかけたヴィシャーヤは、突然、衝撃を受けたようにナーカスリを見つめた。
五つか、六つの少女は、月を知らないのだ。これはものを知らないのとはわけが違う。
生まれてから、月を見たことがないのだ!
ヴィシャーヤとて、丸い黄金の月を見たのはいつだったろう? まだこんな霧に覆われていなかった頃、父と母とテラスに並んで見上げたのは………
この国は、そんなにも長く霧に閉ざされているのだ……
「……空の上には、昼には太陽があって、夜には月がある。今日は少し霧が薄れたんだね……ぼんやりとだけど、月が見えるね。太陽も……姿は見えないけどね、朝になると明るくなるだろう? 太陽が霧の向こうから照らしてくれてるからなんだよ」
少女はこの話にひどく驚いたようだった。霧の向こうに何かが浮かんでいるとは夢にも思わなかったのだろう。
「霧がなくなると、太陽と月が見えるの?」
「うん」
「霧はいつなくなるの?」
少女の言葉に少年はぐっと詰まった。それは少年の方こそ知りたいことだった。
そのとき、脳裏に浮かんだのは、まるで神話の世界から抜け出たような皇子の姿だった。
「……いつか、きっと晴れるよ。ターガナーダ殿下が戻ってきてくださったから……」
苦しまぎれの言葉だったかもしれない。
しかし、少女は嬉しそうに笑うと、おもむろに手を差し出した。
「これ、あげる。お兄ちゃん、ずっと食べてなかったでしょ? わたし、見てたんだよ」
ナーカスリは、今日もらったばかりの魚の干物の半分を少年に手渡すと薄い霧の中を駆けていった。
ヴィシャーヤは礼も口に出せないまま少女を見送り、干物をかじった。
少年の目から熱いものが吹きこぼれてきた。
今まで食べたどんなものよりも、美味いと思った。





<25> TOP <27>