<12> TOP <14>




※※※守人もりびと



 北の海に浮かぶ大陸・ホウライヌ。
広大な大地の最北に深い針葉樹の森と巨大な湖が点在する土地が広がる。
暦は初夏といえども気温は低く、垂れこめた厚い雲が陽光をさえぎるために雪さえ降る。冬ともなれば雪の壁に囲まれ、白銀の静寂に支配された。
それでも、凍てつく冬を越えてきた生きものたちはほんの少しの温もりも敏感に察知し、時は今とばかりに青々しい芽をふき、眠っていたものは土の中から顔を出す。一瞬で通り過ぎてしまう短い夏を繋ぎとめようとするかのように、草木は驚くべき早さで芽吹き、花は一斉に咲きほこり、動物たちは次の冬のためにいそがしく動き回る。
ここに生きるものは、何百年何千年もの間そうして生命を営んできた。
 その極寒の地にも人はいた。
通う者もない針葉樹の森の奥に、ひっそりと寄り添うようにたたずむ集落があった。
どの家も急斜な屋根で一階部分には窓もなければ、ドアもなかった。降り積もる雪と、屋根から滑り落ちてくる雪で埋ってしまうためだろう。玄関は石の階段をのぼって二階にあった。
ところどころ雪が残ってはいるが、淡い陽光にほとんどが溶け去り柔らかな草が絨毯のように広がっている。
農作物が育たないこの地では森に自生する果物や芋類、そして男たちが狩ってくる獣や湖の魚が食物であった。
次の冬のために魚や肉の塩漬け、燻製などの保存食を作る女達の傍らで、子供達は元気いっぱいに駆け回っている。
老いも若きも男も女も、夏は総出でいそがしく働くのだ。
この深い森の中で生きてきた人々こそ、結界守けっかいもり――ホウライヌの守人の一族であった。 

 「ほんじゃあ長老。わしらもちょっくら森に行ってくるで」
「おう、雪に滑るなよ、ムラト」
「ぬかせ。わしゃまだそこまで耄碌しとらんわい」
呵呵と愉快そうな笑い声に送られ、ドアから出てきたのは三人の老人だった。いずれも柔らかな毛織のシャツの上に毛皮の袖なしチュニックを着、二枚重ねの毛織のズボンに膝下まである厚い皮のブーツを履いている。
ムラトと呼ばれたのは大柄でギョロリとした目の、髪も髭もふさふさとして熊のような男であった。
いまひとりは中肉中背の、真っ白な頭髪に灰色の口髭と小さな丸い目をしたゲオルゲ。
最後に出てきたのはひょろっと小柄で、禿頭に毛糸の帽子をかぶり、奇妙なゴーグルをかけているサンダー。
三人は老人とは思えぬほどの足取りで階段を下りると、脇においてあった斧や皮袋をかつぎあげる。
ゲオルゲがふと空を見上げ、呟いた。
「もう手紙は水華蓮へ着いたかのう?」
「着いておるはずだがな。わしの発明した空飛ぶ船を試してみたかったんだがな。アイオロスも年だ。空の長旅はそろそろ引退せねばならんじゃろ」
ずれたゴーグルをかけなおしながらサンダーが言えば、
「せめて南海くらいまで飛べにゃ、話にならんわい。アイオロスにはもちっと頑張ってもらわにゃならん。雛が使えるようになるまではもうしばらくかかる」
ムラトが呆れたように肩をすくめた。
 ちなみに、アイオロスとは水華蓮の守人の一族に手紙を届けた『大鷲』のことである。
 
 針葉樹の森には、彼らの道が縦横に走っている。とはいっても道らしい道ではない。彼らだけがそれとわかる程度のものだった。
そのうちの一本は北へまっすぐのび、黒い森の中に消えていた。
ムラトはふと足を止め、その黒い森を透かし見るように目を眇めた。
「……あれから出て来んのう、白竜は……」
ゲオルゲの気遣わしげな呟きに、サンダーが頷いた。
「封印が破られたかと思うたが、一体何があったんだか」
「うむ。長老は何か知っとるようじゃが……森のお婆に聞いても今しばらく待てと言うばかりじゃ」
ムラトは言い、しばし佇んでいた三人だったが荷物を抱えなおすと再び歩き始めた。
なにしろ、夏は短いのだ。



 水華蓮国の首都、華蓮。その中央には美しい女王のおわす城が屹立している。
 王城の広い一室、 しばらく滞在していた三門の長たちは、それぞれの場所へ戻るために準備していた。――とはいえ、そもそも手荷物一つで訪れた者たちだ。しまうものなどありはしない。
女王の接見のときまでめいめい好き勝手に過ごしていた。
扉が叩かれ、駆けて行ったリュオンがそっと開くと、長身の男が立っていた。
「宰相様!」
びっくりして叫んだ少年は、目の前の美丈夫を恐る恐る見つめる。
相変わらずターガナーダに表情はなかったが先日のような厳しさは無く、ゆっくりと少年に頷いてアイオリア・ガナはいるかと訊ねた。
慌てて駆け寄ってきた長たちを制し、宰相は堂室にすべりこむと、きっちりと扉を閉めた。
「宰相閣下、いかがなされましたか……?」
「出立前にすまぬが、確認したいことがあった。アイオリア・ガナ、北のホウライヌに変わりはないか」
宰相の質問に三人の長たちは顔を見合わせる。
「――? これといっては……」
「ホウライヌの、守人の一族にもか?」
アイオリア・ガナは怪訝そうに宰相を見つめた。だが、宰相の無表情からは何も読み取ることはできず、
「はい。少なくとも、海門を出るまでは何も聞いておりませぬ」
そう答えるしかなかった。
「……そうか。邪魔をしてすまなかった。陛下にはもうじきお目にかかれよう。道中、気をつけてゆけ」
「は。有難う存じます」
一つ頷いて堂室を出て行く宰相に、長たちは慌てて頭を下げた。だが、何を思ったかターガナーダは立ち止まり、振り向いた。
「……そう言えば、青慧殿に白竜を呼び出した者のことを訊いていたな。――矢島ハナという異界の女だ。ホウライヌに捕らわれているらしい従弟を救うために竜を呼び出したのだ」
「異界の女……!?」
「と、捕らわれているとは、ホウライヌにですか!?」
マルテリオンとウラノスが仰天したように同時に口を開く。
「ホウライヌに、というよりは、そこに繋がる暗黒世界に、と言ったほうが正しいのだろう。本当なら、竜など呼び出さずに自分が行きたかったようだがな」
長たちの驚愕をよそに、宰相の凍った表情にほんの少し、春の日差しのような微笑が浮かぶ。
「……宰相様は、その方にお会いしたいの……?」
足元からはじめて聞く声が届いた。
青銀の瞳が驚いたように見開かれ、双子の兄の陰に隠れるようにしている少女をみとめた。
少女は思わず口走ってしまったというように口元を手で抑え、怯えたように宰相を見つめる。
兄のリュオンのほうは不思議そうに妹と宰相を見比べ、長たちはなんと言うべきか目を白黒させていた。
そして――ふ、と小さく吹き出したターガナーダは、
「そうだ、レイティア。私はハナに逢いたいのだ。――必ず、また逢えると信じている」
人々に忘れられないような微笑の残像を残し、扉のむこうに消えた。

 女王への退出の挨拶をすませ、守人の長たちは各々の帰途についた。
それぞれに思うことはあったにせよ……正直、肩透かしをくらったようでもあったのだが、元の生活に戻るだけの話なのだと納得することにした。否、せざるを得まい。あの白竜は異界の女が従弟を助けるためだけに、自分の代わりに呼び出したのだ。
事情を知らなかったとはいえ、早合点して城へ押しかけてしまったことを思うと羞恥に身が縮む思いだった。
だが――。
(ホウライヌの暗黒世界に捕らわれた従弟を救うために呼び出したのが、たまたま白竜だったというのか……?)
アイオリア・ガナは首を傾げた。
自分たち守人の一族の起源は、まさしく『はじめの竜王』と水華蓮の建国王が封じ込めた魔物の封印の守りによる。古い時代にはホウライヌと水華蓮の間で頻繁にやりとりがあったようだ。それは出島の館奥にある書庫に納められている膨大な書簡が物語っている。時代が下るにつれ、また、平和な時代が続くにつれてやりとりは減っていった。
近年に交わした書簡といえば、数十年前に一度だけ――先代長の時代だ。それでもホウライヌからの書簡には、これといって大事があったとは書かれていなかったはずだ。
それが今になって……
暗黒世界の実在――!
「……なんということだ……」
思わず唸るように呟いたアイオリア・ガナを、孫二人は心配そうに覗き込んだ。
「どうしたの、おじい様?」
「ご気分が悪いの?」
「ああ、いや。なんでもない。急ごう」
「はい!」
元気よく歩きはじめた三人だったが、前方から土煙を蹴立てて向かってくる騎馬を認め、アイオリア・ガナは孫をかばうように端に寄せた。
 港から街を抜けるまでは大きな通りが整備されており、その分人通りも多い。そして街から城にあがるには、まず一の門を通り円を描くように坂を登っていく。二の門を過ぎたとき、道幅はぐっと狭くなり、三の門から城門に登る頃には道幅は半分ほどになっている。円を描くように上へと登る道は体力も気力もひどく消耗させられた。
城から下へ降りてゆくのは不思議と開放感があったが、全力で駆け登ってくる騎馬とすれ違うには少々危険な道幅である。壁際に祖父の陰に隠されるようにへばりついた子供達は、だが、向かってくるその人物をみとめた途端、歓声をあげた。
「父様!」
鮮やかな手綱さばきで馬を減速させ、白い長袍を翻して長身の青年が飛び降りてきた。
「リュオン、レイティア!」
学者然とした相貌が華やかにほころぶ。
少年少女は数日振りに会う父親に体当たりでぶつかっていく。
「母様は?」
「うちで待ってる。ご馳走みたいだぞ」
「きゃあ!」
さらに歓声をあげる子供達に微笑み、青年は懐から書簡を出すと父親に差し出した。
「親父、ホウライヌから届けられた。――白竜が現れたそうだ」
アイオリア・ガナは息子が乗ってきた馬をぶんどって、もと来た道を全力疾走で駆けて行った。
オリオンは呆れたように父親を見送ると肩をすくめた。
「……まったく、あのトシで馬を全力疾走させるなんて、親父くらいのもんだぜ……」
「そりゃあ、父上の父上だもの」
「…………。どういう意味だ、そりゃ?」
「どうって、そういう意味だよ」
「はあ?」
「くふふ」
父と息子の会話に、レイティアがおかしそうに笑った。






※※※ 朧



 一の門を出た三人は大通りをまっすぐ港に向かった。
首都・華蓮は王城を中心に海へ向かって扇状に広がる都市である。豪商や中流貴族などの屋敷が並ぶ区域を過ぎると、商館や宿場が集まる区域に入る。静かな町並みは一気に反転し、お祭り騒ぎのような賑わいになった。
水華蓮特産の真珠を加工した装飾品をはじめ、魚や貝の加工食品、美しい織物や着物、また、茶や菓子などの輸入品を扱う店などが所せましと軒を並べて客を呼び寄せる。
水華蓮の人々はもちろんのこと、サイカやギルバドから訪れた人々も多く、国際色豊かな都市だった。

 贔屓にしている店で茶を買うと、オリオン親子は小さな船に乗り込んだ。
早良港さわらには守人の一族の警備が交替で入っている。頻繁に行き来するため常に五艘の船が待機していた。
「よう、オリオン。親父さんはどうした?」
船頭が声をかけると、長の息子は肩をすくめた。
「俺の馬ぶんどって城に戻って行っちまった」
「そいつぁご苦労なこった」
船頭は豪快に笑って船を出した。
海門と港は目と鼻の先にある。ほどなく、船は出島の船着場に停まった。
「おかえり」
低い声がした。見上げると、船着場の階段の上から大柄な女が笑っていた。
「母様!」
レイティアは歓声をあげて真っ先に階段を駆け上ると女に飛びついた。
「城は面白かったかい?」
「うん!」
女の腹までしかない少女を覗き込むようにして抱きしめる。
「デルフィニア」
「おかえり、オリオン。義理父上ちちうえは一緒じゃないのかい」
「ああ、また戻った」
デルフィニアと呼ばれた女は 「そうか」 と頷きオリオンと並んで歩き出す。――オリオンの妻であり、リュオンとレイティアの母である彼女は、長身の夫と並んでも見劣りしないほどの体躯の持ち主だった。青みを帯びた豊かな銀髪を一つに束ね、夫と同じ白い長袍を纏っている。完全な男装だが見事なプロポーションが返って彼女を妖艶にみせていた。そして、夫と同様にその腰には長剣がさがっていた。

 巨大な要塞は門であるとともに、数百世帯を抱える一族の住居だった。集合住宅といえばわかりやすいかもしれない。
オリオン一家もそのうちの一つを割り当てられていた。
「母様、ローブミンドラ王国ってどこにあるの?」
夕食を食卓に並べながら、レイティアは唐突にきいた。デルフィニアは瞠目して娘を見つめ、ちょっと首を傾げる。
「レイティア、どうしてその名前を知ってるんだい?」
「宰相様のお国なの。宰相様はローブミンドラ王国の皇子様なんですって。神祇官長様もそう言ってたよ」
どういうことかと目で訊ねてくる妻に、オリオンは息子から聞いた話をしてやった。
「まあ、詳しいことは親父に聞かないとわからないんだが、とにかくな、例の白竜はハナとかいう異邦の女が呼び出したものなんだそうだ」
あまりものに動じることのない妻の、珍しくも仰天した顔を眺めながら彼は続けた。
「なので、我等一族の長たちは勘違いもはなはだしいと宰相閣下に追い出されたわけなんだな」
「宰相様は優しかったよ。最初はちょっと怖かったけど……でもとっても綺麗な人だったもん!」
レイティアは父親の物言いにちょっとムッとしたらしく、すかさず反論に出た。
「……綺麗? 宰相は女か!?」
「男の人だよ!」
「なんだ」
オリオンが呟いたとたん、妻の手が彼の頭をはたいていった。
その様子をやれやれといったふうに眺めていたリュオンが口を挟む。
「神祇官長様が言ったんだ。宰相様はローブミンドラ王国の皇子だけど、その国はこの世界にないんだって。仙人様の国が地図にないのと同じコトだって」
大型夫婦はそろって腕を組むと考え込んでしまった。



 宰相ターガナーダは執務室でアイオリア・ガナから渡された書簡を広げたまま、深く考え込んでいた。
昼間、帰っていったアイオリア・ガナが再び駆け戻ってきて彼に書簡を手渡した。城門が閉まる刻限も近かったため、彼の部屋を用意させて執務室へ戻り、気付けば真夜中だった。
筆頭補佐官の姿もないところをみると、あきらめて帰ったらしい。苦笑を洩らして、再び書簡に目を落とした。
 白竜の存在が想像以上に人々に影響を与えている。また、この書簡には謎めいた一文が添えられていた。それは近いうちに縁ある者がホウライヌの結界守を訊ねてくるであろうというものだった。じつのところ、彼がとらわれていたのはこの部分だった。
(縁ある者とは何だ……?)
暗黒世界に捕らわれているらしい者も、それを助けるために呼び出されたものも、すべてあの異邦の女に帰結する。もしも、結界守が示す”縁あるもの”がハナのことであるのなら、彼女が再びこの世界へ来るということだ。
(ハナが……いや、まさか……)
彼女は青慧の力で次元の向こうに帰ったのだ。神殿とローブミンドラを繋ぐ道とは違い、彼女が来た道は奇蹟のような偶然が生み出したものだ。そんな偶然が再び起こるとは考えにくい――ありえないと言ってもいい。
だが――。

ああ。でも、もしかしたら……

いつしか、すがるような思いでそれを望む自分がいた。
胸の奥深くに抑えこんでいた思いがもがきはじめる。
「………っ!」
ターガナーダはわけのわからない衝動を堪えるために手を握りしめ、激情を振り払うように思考を回転させた。そしてひとつの答えと新たな疑問を導き出す。
すなわち、白竜だけでは捕らわれた者を救うことはできないということではないのか。また、この世界を……仙界までをも脅かす瘴気を如何様にしてとどめればいいのかということを。
何となく、竜がハナの従弟を救えば事が解決するものだと思っていたふしがある。それこそ考え違いも甚だしいものだった。たとえハナの従弟が救出されたとしても、元凶を抑えねば瘴気はそのまま流れつづけ、博士のようにる力のない者は知らぬまに侵されることになる。
瞬間、彼の脳裏に変わり果てた祖国の姿が浮かび上がった。
(まさか………)
宰相の背を冷たい汗が流れ落ち……彼は、はじかれたように立ち上がると執務室を飛び出した。

 私室の扉が控えめに叩かれ、青慧は読んでいた本から顔をあげると立ち上がった。
「夜分申し訳ございません。あ、まだ起きてらっしゃったのですね。あの……実は……」
補佐官は扉から出てきた青慧がまだ寝間着に着替えていないことに驚きつつ、宰相が訪ねてきたことを告げた。
「……お一人で?」
「あ、はい。お一人でした……」
問われるがまま応えた補佐官だったが次の瞬間、愕然となった。いくら王城の一部とはいえ、城と神殿は歩くにはかなりの距離がある。馬車が通るために整備されてはいるが、高貴な身分の者が一人で歩く道のりではない。
「夜分申し訳ない、青慧殿。お休みではなかっただろうか」
副官に導かれて入ってきた宰相は疲れた様子もなく、恐縮したように一礼した。
「いいえ、本を読んでましたから。どうぞ、お座りください。お茶をお淹れしましょう」
青慧は笑いながら蒼い法衣を翻し、隣室へと入って行った。
 差し出されたお茶を飲んで一息つくと、宰相はアイオリア・ガナが持ってきた書簡を青慧に渡した。
神祇長官の糸目が、ある部分でぴたりと止まる。
「…………なるほど。それで、宰相は何をお聞きになりたいのですか?」
宰相がローブミンドラの様子と危惧を語ると、青慧は何度か頷いた。そして書簡をたたむと彼に戻しながら、
「ローブミンドラ王国の現国王も権力欲の強い方とお見受けしておりましたが、失礼ながら、思い切ったことはできぬ方だろうと思ってもいました。現在、かの国が瘴気の影響下にあると判断してもよいとは思いますが、つけいる隙を与えたのは他でもない、かの国の人々自身によるもの。私としては勝手にしくさらせとでも言ってやりたいところですがねえ。まあ、前宰相にはお世話になりましたし、彼だけでも何とかこちらへ呼び寄せられればいいのですが」
言いたいことをぽんぽん口にすると、泰然と茶碗を口に運んだ。
半ば呆気にとられたように神祇長官を見ていた宰相は、何度か口を開こうとしてやめた。自国の歴史を知るにつけ、青慧の言がいかに的を得ているかよくわかる。
始原の竜王が舞い降りた地であるということだけで、己どもを神格化し、特別な種族と思い込んでいる。国が存続して長い分だけ、人々が生み出した憎悪や嫉妬の念は降り積もり、懲り固まってゆくのだ。
深い溜息を吐き出した宰相の耳に、いくぶん気遣わしげな声が届いた。
「ホウライヌの予言者のことは聞いたことがありますが……これがハナ様のことを示すなら恐ろしいことですよ。まるで、あの方を暗黒世界に放り込むような言ではありませんか。ねえ……?」
それは、青年宰相の全身の血を凍らせるに充分な言葉だった。





<12> TOP <14>