<11> TOP <13>





※※※象水



 外海から来た帆船は一旦、出島の港に停泊する。そこで積み荷や船の点検を行い、水華蓮本土の内港――早良港に入る。
甲板から出島を初めて見た者は、その威容にまず驚くだろう。連想するのは要塞。
水華蓮国の盾になるような形で横に広がった港の片端は切り立つ断崖。反対側は内港の様子が遠く覗える。ただし、手前には荒々しい波に削られた岩がいくつも海面から突き立ち牙をむく。牙岩の傍には断崖絶壁が聳え、打ちつけられた波が高くしぶきをあげていた。
門を通らずに水華蓮に行こうとすればここしか道はないが、帆船は言うに及ばず小船ならば岩に叩きつけられ木っ端微塵になるか、泳いでいこうものなら波にのまれて海底に沈むだろう。あわよくば水華蓮に入ることができたとしても、その時にはボロボロの死体となって海面に浮いていることは間違いない。

 出島の港には倉庫らしき建物がいくつも並び、警備人の詰め所が点点と存在する。一方で飯屋、酒場、宿屋、みやげ物まで売っている店がずらりと並び、船乗りたちの賑やかな笑い声や、怒鳴りあう声が入り混じっていつも喧騒に包まれていた。
――ここは『海門かいもん』と呼ばれていた。
早良港へ進むには、この出島の『門』を通らなければならないからだ。
ここで積み荷と船自体の審査を受け、入港の許可が下りた船は門をくぐって水華蓮へと入るのであるが、その門の巨大さにたいがいは驚く。
鉄門のてっぺんは帆柱の先端はるかに高く、左右の門柱には二箇所ずつ監視窓があり、横からと上から入港する船を確認する。監視窓の下には砲台がずらりと並び、ここを通る者はありもしない腹を探られているような気持ちにさせられた。
 門は海面から下は鉄格子となって水深六けん(約十メートル)の海底に達している。海中からの侵入者を防ぐためであるが、実際に潜ってみる者があればあることに気付くだろう。
その海底もまた、門の一部であるということをだ。――門柱に入る前に長さ六十間、入ってから六十間、幅三三間の範囲で大岩が海底に敷きつめられているのである――これ以上の船は門前で足止めをくらうことになる。また、軍艦は喫水が浅く、快速だが転覆しやすい。万いち浸入され、水華蓮の内港に砲撃でも加えようものなら、後方にそびえる海門の要塞から爆撃されることになる。
この徹底した防御は、過去なんども侵攻の危機にさらされた結果ともいえた。

 門と外海から来る船を睥睨するように聳えるのが、守人の一族の城塞である。
武骨な石造りのそれは華美な装飾など一切なく、あくまで実用一辺倒。高い塀の上には警備が交替で回っている。外からでは見えないが、城塞と塀の間はありとあらゆる物騒なものが整然と並べられており、いつなんどき事が起こったとしても瞬時に戦闘態勢に入れることを意味していた。
それは門の内側――水華蓮側でも同じだが、外と違うのはあからさまに砲台が設置されていることである。早良港に停泊している外来船への威圧と、罷り間違えば水華蓮国への宣戦布告ともとれる。無論、城塞から放たれた砲撃が女王の住まう王城へ届くはずもないが。
 「アイオリアの親父はいるかい?」
威勢よく扉が開き、獅子の鬣のような髪をなびかせて巨漢が入ってきた。
ずんずん進む男の正面、大きな机の上に所狭しと積み上げられた本の中から、青年が顔をあげた。入ってきた男とは対照的に学者然とした風貌である。
「親父なら城へ行ってる。子供連れて」
「白竜の件でか? チビどもも?」
獅子の男は、うなずく青年の傍らにあった茶器から勝手に茶を注ぐと、ぐいとあおった。
海門の長アイオリア・ガナの書斎である。
外海に面して窓が並び青い海が一望できた。ただ、日差しがあまりに強いため、半分以上の窓には薄い布が垂らされている。
青年は茶器の蓋をあけ、肩をすくめると湯を淹れるために立ち上がった。
たいそうな長身だった。横幅は獅子の男の半分ほどしかないが、白い長袍の上からでもその身体が鋼のように引き締まっていることはわかる。
左腰の長剣がかちゃりと鳴った。彼は書類と向き合っている時でさえ剣を外さなかったらしい。
「ダレイアス、親父に何か用があったんじゃないのか?」
青年は茶を注ぎながら巨漢の男に訊いた。
ダレイアスは表情を引き締め、長アイオリア・ガナの代行である青年に一通の書状を差し出した。
「ホウライヌの、結界守けっかいもりからだ。……オリオン。伝説は、伝説じゃなくなるかもしれねえぜ」

 ―――戦闘集団である守人の一族が自治を保ちつつ、かつ水華蓮国の盾となっているのは、ひとえに竜王の存在があったればこそ―――





 「やあ。お帰りなさい、宰相。思ったよりお早かったですね」
ターガナーダが扉を開けると、蒼い法衣の男が微笑わらいながら立っていた。青銀の瞳の皇子は、何と言うべきか迷い複雑そうな表情を浮かべた。
青慧はその心中を見通したように笑い、ターガナーダに座るよう促す。
来たときと同じに、水華蓮国の神殿の奥部屋はしんと静まり返り、明かりが灯されていた。卓の上にはお茶の用意までしてある。青慧の茶碗から湯気が立ちのぼっているところを見ると、神祇官長がここへ来てさほどの時間はたっていないらしい。
「まあ、一服どうぞ」
青慧は茶を注ぎ、宰相に差し出す。言葉が出ぬまま、ターガナーダは茶碗を受け取った。しばらく、二人の男は黙ったまま向かい合って茶を飲んでいた。
やがて、変わらない柔らかな声で青慧が言った。
「……かの国は、お変わりありませんでしたか?」
「――ええ。いえ……いいえ、青慧殿。あの国は………」
言いかけ、口を閉ざしたターガナーダだったが、それは話すべきことを必死に選んでいるように見えた。
前宰相から聞いたすべて、自分が気付いた事すべてをぶちまけてしまいたい衝動を抑えながら、やっと搾り出した言葉は。
「青慧殿……これを、貴方のもとで預かってくださらないか」
ターガナーダは抱きかかえるように持っていた古文書を差し出した。
神祇官長の糸目が驚いたように、ほんの少し、見開かれた。
瞼から覗いた眩しい空のような青い目を、ターガナーダは真っ直ぐ見つめる。
「……これを? 私がですか?」
「はい。……あちらに置いていたのでは、いつ紛失するかわかりませんので」
青慧は首を傾げ、おかしそうに言った。
「紛失して困るようなものなら、宰相がお持ちになっていたほうがよいのでは?」
だが、ターガナーダは頑固に首を振り、青慧に頭を下げた。
慌てたように顔をあげさせた神祇官長は、困ったように溜息をもらす。
「まあ、宰相がそう仰るなら、構いませんけれど……」
「――というより、前宰相のたっての望みですから。後輩としては、これが最善だと言われれば納得するしかありませんので。……できれば、お読みになってぜひとも私にあなたの解釈を聞かせていただきたい」
笑みを浮かべながら、さらりと言ってのけた青年宰相を、青慧は今度こそ驚いたようにまじまじと見つめた。
「……皇子、あちらで何かございましたか?」
「…………ありすぎて、少々混乱気味なのです。実は。」
淡々と返す宰相の顔は、混乱しているようには見えなかったのだが――。

 ターガナーダが「少々混乱気味」だと言ったのはどうやら本当らしい。
通常、この青年は朴訥ながらも言うことははっきり言うし、時によって、虚飾を好む宮廷人たちが鼻白むほどの毒舌を披露することもあるのだが、めったにないほど気難しい表情で考え込んでいる。
手渡された古文書をぱらぱらとめくっていた青慧は、そんな悩める宰相に糸口を与えた。
「宰相。先日、守人の長たちにローブミンドラの皇子を宰相に迎えるのは倣いだと言ったのを覚えておいでですか?」
「ええ」
「なぜそんな倣いになったのか、ご存知ですか?」
「いいえ……」
思いがけないことを言われたというように、ターガナーダは瞠目する。
青慧は頷き、続けた。
「この神殿に伝わる文書から知ったのですけどね――そもそもの発端は約二千年前。ローブインバラから生まれた真の国王となるべき方を、ローブミンドラ王国の国王代行、あるいは執政官ら……つまり王族、貴族と呼ばれる人々の凶刃から守るためだったんです」
ターガナーダは、彼にしては珍しいことにぽかんとして相手を見た。

「歴史とは権力を持ったものが作る……当然、自分達の都合の悪いことをそのまま記載されては困るのです」

文書館館長となった老人の、苦渋と皮肉に満ちた哀しい笑みが、ターガナーダの脳裏に浮かんだ。








※※※緇素



 「王は、王位を継いだ時に真王のなんたるかをお知りになったはずなのです。この古文書の写しは、全てではないにしろ王位継承の儀式にも使われているはずでございますから……皇子がご降臨なさったとき、王は……それは動転されたでしょう。ここ数十年、いえ、数百年の間ウバラから生まれるさえいなかった。それがよりにもよって聖域のローブインバラが花開いたのですから。権力を握った人間が何を考えるか―――幸いこのことを知る者は神官長と王ご自身のみ。王は玉座を手放したくなかったがゆえ、あなたを幽閉したのです」
前宰相の老いた顔に、更に皺が刻まれたようだった。文書館館長として封されてから、彼はあの建物の中にある書物という書物を読み漁ってきたのだろう。
そうして出た結論が、それだったのだ。
先刻の青慧の言葉――水華蓮の神殿に保管されている文書から明らかにされた二千年前の事情――。
ローブミンドラ王国の古文書が作成されたのも二千年前だ。
この符号は決して偶然ではないだろう。
しかし、何故、水華蓮国は別世界の国の皇子を救うことになったのだろうか……?
ターガナーダの脳裏に、文書館で見た古い肖像画がよぎる。
千年前の水華蓮国宰相と、神祇官長・青慧ヽヽの写し絵。

 ――あの方の力なくして、水華蓮へ赴くことはできないのです

現・水華蓮国宰相は、向かいにゆったりと腰掛けている若い神祇官長に目を向けた。

 ――あの方のことは、詮索なさってはいけません

 たとえば、彼に「貴方は今いくつですか」と問い掛けたところで、「いくつに見えますか?」と問い返されるのがおちだろう。
だからといって、五千七百五十六歳ですとか言われても困るし、逆にどんな返事をすればいいのかわからない。
ターガナーダの困惑したような視線を受け止め、蒼い法衣の神祇官長はにっこりと笑いかえした。こちらの混乱も戸惑いも、全てを見透かすような柔らかな微笑みだった。
宰相はもう相手を普通の、見た目どおりの人間だとは思わないことにした。そう決めた途端、驚くほど肩が軽くなった。
意を決し、居住まいを正して真っ直ぐ青慧を見据えた。
「青慧殿……あなたは、私が人の生まれでないことをご存知だったのか……?」
「ええ。知っておりましたよ。ですから、私は貴方を皇子とお呼びし、この国の宰相としてお迎えしたのです。ウバラか、千年に一度花開くローブインバラより生まれた御子こそが、神聖ローブミンドラ王国の国王たる証でしょう? 基本的に、水華蓮国はローブミンドラの皇子を宰相に迎えるんです」
まるで、「太陽は東からのぼるんです」とでもいうような、そっけないほどの応えが返ってきた。
一瞬前にこの男を普通の人間とは思わないぞと決意した宰相だったが、あまりにもあんまりな返答に頭を抱えた。
何故といって、自分はほんの数刻前まで『それ』がローブミンドラ国王の証だと知らなかったのだから!
「……ご存知だったのなら……」
「教えてくれてもよかったじゃないかと?」
恨めしげに自分を見つめる若い宰相に、青慧は面白そうな顔をした。
「教えてもよかったですけどねえ、貴方、あの当時ひとの言葉を信用できましたか?」
肘掛に頬杖ついて覗き込んでくる青慧の言葉に、文字通り「うっ」とつまり黙り込む。
 ターガナーダが幽閉されていた離宮はきらびやかではあったが、冷たく、無機質なものだった。彼の世話をしてくれる者は大勢いたが誰も口をきかず黙々と従事するだけ。中には彼を不憫に思い優しさを見せてくれる者もいたのだが、そういったものは程なく離宮から姿を消してしまった。彼の問いに応える人間は一人もおらず、書物にのみ没頭していくしかなかったのだ。
こうして育ってきたターガナーダに、どうして人を信用するということができただろうか。
そしてあの日、離宮から連れ出されたと思ったら、いきなり貴方は水華蓮国の宰相になるのだと言われ、籠に入れられたシュリーマデビイとともに神殿の奥殿に放り込まれた。
国王は彼らの前に姿を現すことさえしなかった。

シュリーマデビイ……そうだ、あれもまた……

深い思いに沈んでいきそうな宰相に声がかかる。
はっとして顔をあげたターガナーダに、青慧がにこりと笑った。
「そろそろ行きませんか。お部屋を用意しましたので今日は神殿に泊まっていかれるといいですよ。料理長もたまには腕を振るいたいでしょうからね」

 青慧が言ったとおり、神殿の料理長はここぞとばかりに己の器量を発揮したようだった。
日ごろ、質素としか言いようのない料理を作らされていた彼は、国の重鎮である宰相の晩餐と朝食を作るよう命じられたとき小躍りして喜んだ。
大きな食卓に並べられた料理の数々を見たとき、さすがにターガナーダも絶句した。
玉子の汁物スープに始まり、和え物、煮物、揚げ物、炒め物、色拉サラダ甜食デザート。各三品から四品ずつ。
食についてはターガナーダも神祇官長と似たり寄ったりで、特別こだわりはなかったものの、出された料理はどれも美味しく、料理長の技量を誉め、その心づくしに礼をのべた。そして、せっかくだからと他の神祇官たちにもふるまってやるよう口を添えた。(青慧とターガナーダ二人で食べきれる量ではなかったのだ)無論、常日頃から質素な食生活をしている神祇官たちは大喜びして相伴にあずかった。
 その夜は、綺麗にしつらえられた神殿の宰相の間に身を横たえた。めまぐるしい出来事にさすがに疲れていたらしい、ターガナーダはぐっすりと眠りこんだ。
 
 翌朝、控えめな量ながら栄養のバランスを考えられた朝食を楽しみ、神殿を出る時には、神祇官らと料理長までが見送りに出て来て「またお泊り下さい」と宰相に頭を下げた。思わず苦笑を洩らして官長を見れば、青慧は素知らぬ顔でさっさと馬車に乗り込んでいた。
一晩明けて多少余裕がもどってきたターガナーダは、いくつかの疑問を青慧に向けた。
「先代の宰相ですか。確かに彼は王族でも皇子でもありませんでしたが、宰相としてすばらしい素質をお持ちでしたからね」
青慧はそう言ったが、果たして本当にそれだけなのかは疑問だった。
実直な老人の顔を思い出し、ひょっとして彼がこの国へ来た時、彼自身さえ知らない危険が迫っていたのかもしれない――それはいくらなんでも思い過ごしだろうか……?
そして、自分が生まれたとき、王位継承の儀式に立ち会った神官長はどうしたのだろう?
それについては前宰相も語らなかったし、青慧も知らないようだった。
しばらくの沈黙の後、青慧がぽつりと呟く。
「その神官長が神官として存在していたならば、もう生きてはいないでしょう。あるいは、貴方のように、どこかに幽閉されているか……逆に、王族や貴族と同じであれば、今でも生きているでしょう」
ただ、それは宰相がはじめて耳にする冷たく、乾いた声音だった。
 馬車は王城の門をくぐって停まった。
青慧は礼を言って馬車を降りようとする宰相を呼び止め、
「皇子、ひとつ予言を差し上げましょう。――かの国の方々はいまに貴方の力を頼み、助力を請わざるを得なくなるでしょう。必ずね。ですから、せいぜい売れる恩は出し惜しみせずに高く売っておくことです。借りは作っちゃいけませんよ。不利な条件でも出されたんじゃ、割にあいませんからねえ」
意味深な微笑みを浮かべている顔を、しばし、ターガナーダはまじまじと眺め―――なんともいえない表情かおをした。
「……まったく……狸のような方だ……」
ぼそりと呟かれたその言葉をしっかり聞き取った青慧は、盛大に吹き出すと手を打って笑い転げた。





 その日、東京は豪雪だった。
テレビをつけると、JR線も地下鉄もまったく機能しなくなっていると報じられていた。
窓の外を見れば、雪はまだ降り続いている。
「うわあ、これじゃあ行っても駅で足止めされそう」
ハナは嘆息し、いちど肩にかけたショルダーバックを下ろした。尭は窓際に立ち、重くのしかかるような空を見て呟く。
「今日は一日降るな……」
「本当? 兄さんがそう言うんなら止まないね……一応、会社に電話してみようかな……ムダだとは思うけど」
ぶつぶつ言う妹に微笑を向け、再び窓の外に視線を戻した。
異常なほどの雪だ。
東京はこんな大雪には慣れてない。交通機関はおろか、下手をすれば水光熱にまで支障をきたすことになる。
後ろで同僚に電話しているハナの声を聞きながら、尭は窓越しに空を見ていた。
常人には見えず感じないものを感じ取れる彼だからこそ、灰色の空に走ったその『うねり』を捉えられたのかもしれなかった。
(なんだ、あれは……?)
窓をあけ、雪の降り続く外へ身を乗り出すように空を見上げた。
「兄さん!?」
仰天したように叫ぶ妹の声も、そのときの彼には届かなかった。
尭は黒いセーターに雪が染み込んでいくのもかまわず、しばらくの間、厳しい目を空に向けていた。
それは予感にも似て―――。








<11> TOP <13>