<14> TOP <16>




※※※謀反――乱流 



 濃い霧の中に霞むように白亜の城が見える。霧に浮かぶそれは白い幽鬼のようにも見え、かえって不気味であった。陽光のもとにあれば、誰しもがそのまばゆいばかりの輝きと荘厳さに目を見張るだろう。天へと伸びた高い塔は、人々にその存在をしろ示し威光を振りまいてもきたであろう。かつては――。
だが今。その国は霧に包まれて幾久しく、人々はもう何年も太陽の恵みを与えられずにいた。家畜はおろか植物も育たず、日々の食べ物でさえ容易に手に入らない。それだけではない。疫病が流行り、真っ先に抵抗力のない子供の命が奪われているのだ。
 国王への嘆願は年々増え続けてはいるが、城は固く門を閉ざしたまま民へ手を差し伸べようともしない。人々の不安と疑心はますます募り、誰が言い出したのか、また、どこから流れてきたのか奇妙な噂が流れ出したのだ。

 現国王は、玉座を簒奪したのだと――。
 真の王をないがしろにしたが故に、天が怒っているのだと――。


 それは、驚くべき速さで国中に広まり、日をおうごとに確実に人々の心に根づいていったのである。そして彼ら、ローブミンドラ王国の民は、永の年月を経て初めて統治者たる国王へと疑惑の目を向けはじめたのであった。



 市庁からの嘆願書のみならず、市に点在する神殿からの諌暁書かんぎょうしょまでが王城へ投げ込まれ、城の高い塀の中で惰眠を貪っていた王族・貴族らも無視することは適わなくなってきた。王城の外に住まう貴族らの中にも、民のために奔走する者はいた。だが、それはごく少数にすぎず、国全体を覆う飢饉と疫病は人々を嘲うかのように猛威をふるっていた。
「これは由々しき事態ですぞ!」
「民が国王を疑うなど、あってよいはずがありませぬ!」
激した男がテーブルを叩き、乗っていた燭台が大きく揺れる。
白亜の城の奥深く、外見の白さとは裏腹にそこは薄暗く、厚いカーテンが引かれて外界との接触を拒絶しているようだった。
巨大な円卓を囲んで座る人々はみな高い身分を有していたが、機嫌のよさそうなものは一人も居なかった。あるものはむっつりと黙り込み、あるものは眉間に縦皺を刻んで腕を組み、あるものは不機嫌そうに目を閉じていた。
「落ち着きなされませ、文官長」
かすれた声が入り、卓についていた人々は視線を動かした。声の主は血色の悪い顔をした、白い法衣を纏った初老の男だった。
「所詮、無知蒙昧な民の流す噂。ほどなく消えてまいりましょう。ですが、無知ゆえに暴動が起きるとも限らず、その備えは怠ってはまいりませぬ……」
「何を寝ぼけたことを言っておるのだ、神官長! 事はそんな域をとうに越えておるのだ! 暴動になるのは、喰う物がないからだっ!」
耳障りな神官長の声を吹き飛ばすような怒声が響き渡った。
黒い蓬髪にいかつい相貌。鍛え上げられた巨躯に鎖帷子を纏い、左腰には長剣を佩いている。男はひょろひょろの神官長から傍らの男へギョロリと目を移し、舌鋒鋭く詰問した。
「陛下、直答ご無礼仕る。民の噂云々はさておき、何故に城下の民にさえ穀倉を解放してやらぬのですか。民を救わずして、王の王たる所以が奈辺にありましょうや」
「ぶ、無礼ですぞ、武官長!」
「だまらっしゃい! 神殿を捨て置いた神官が何ゆえ城の穀倉を食い荒らす権利がある! 天の怒りは祈りを忘れた己らの所業も含まれておろう! 道を説かねばならぬ身でありながら、あまつさえ賢しらぶって国政に関与し、国王を誑かしたその罪、己が身をもって民にあがなってくるがいい!」
武官長の怒声が神官長の痩身を震え上がらせた。直後、部屋の外からなだれ込んできた兵たちが神官長を取り抑える。兵らは部屋ぐるりを取り囲み、国王の背後にも数人が半包囲した。
仰天し、腰を浮かせた人々を片手で制した男は、蒼白になっている国王に向き直った。
「陛下。再三、申し上げてきましたが、今一度進上申し上げる。水華蓮国におわす皇子殿下の帰還を願い召されませ」
国王の肩が大きく揺れ、兵に囲まれた神官長が金切り声をあげた。
「タ、ターガナーダ殿下を……!? なりません! なりませんぞ……あの方は……あの方は……っ!」
人々は神官長の剣幕に呆気に取られ、今にも倒れこみそうなほど顔色を失った国王に目を移し、そして泰然と立つ武官長へと視線をもどした。
しんと静まり返った部屋に武官長の低く重々しい声が、審判を下すように響き渡った。
「左様。あの方は、聖域のローブインバラよりご降臨なされた御子。ターガナーダ様は始原の竜王、その小王にして、わが聖ローブミンドラ王国第六三代の真王たる方なのですぞ」
「ぶ……武官長、なぜ、それを……」
「ならぬ!」
驚愕に裏返った神官長の言葉を遮るように激しい声が響き渡った。一同が瞠目して注視した先、青ざめ身体を震わせて両の拳を握りしめる国王の姿があった。その目はぎらぎらと異様な光を放ち、時おり痙攣するように大きく身を震わせながら王は言った。
「あの者を城へ入れることは罷りならぬ! 穀倉の一つ二つ解放するなど、よきにはからうがいい。……だが、あの者は……」
国王の脳裏に青銀の光が蘇り、同時にそれは鋭い刃となって彼に襲いかかる。
 皇子が出現したとき外界との接触を一切排除し、隔離してその存在を抹消しようとした。だが、どこからどうやって知ったのか、ほどなく水華蓮国から皇子の存在を示され、いずれ宰相として迎えたいとの申し出があった。そして水華蓮国神祇庁長官の立会いのもと、国王直々にめいを与えるため離宮から連れ来られた幼いローブインバラの小王は、その青銀の瞳に苛烈な光を宿して真っ向から国王を射抜いた。国王の脳天から足先を恐怖という凄まじい電流が流れ落ちた。
それ以来、国王は皇子と対面することはなかった。――否、できなかったのである。水華蓮に送り出す式典の時でさえ、恐怖に足が竦み一歩たりとも動けなかったのだ。

 その皇子をこの国に、この城に入れよというのか!!

 再び襲いかかる恐怖に震えが走る。国王は必死であの青銀の脅威から逃れる道を探した。思いつくすべての道をさぐった。
そして、ぎらつき異様な光を宿したその目に、一瞬、喜色の炎が灯った。怪訝そうに見守っていた一同に、国王はゆっくりと顔を向け歯を剥き出して笑った。
「そち等が我の退位を望むなら、そのようにしてやろう。だが、第六三代国王たる王冠は、わが皇女に、譲る」
一瞬の無音。直後、愕然とした声が悲鳴のようにあがる。
「皇女ですと!?」
「何をおっしゃる!?」
「陛下、こ、皇女とは一体……?!」
「冗談ではすまされませんぞ!」
公的な言葉遣いさえ忘れるほどの驚天動地に放り込まれた臣下たちの中、彫像のように微動だにしない武官長に、国王は暗く狂気じみた嘲笑をあびせかけた。
「冗談であるものか。ローブミンドラ国王たる予と、后ヴィジュルの間に生まれた皇女ぞ。……竜の国に相応しく、竜王の似姿で生れ落ちたわ! は、は、は、は……」


 夜半、彼は慌しく扉を叩く音に叩き起こされた。
人が訪れるなど久しくない文書館の、私室にしている二階からゆったりと降りて扉をあけた館長の前に、既知の顔があった。
「おや、これはお珍しい」
「夜遅くすまぬ、バーダバグニ。すまんついでにちと人質になってくれ」
「……は?」
文書館館長=前水華蓮国宰相バーダバグニは、久しぶりに訪れた古い友人であり、ローブミンドラ王国武官長であるパドマバラのいかつい顔をまじまじと見つめ返した。



 「シュリー。君、ちょっと痩せたんじゃない?」
長椅子に腰掛け一息ついたハナは、膝の上で丸くなった碧のドラゴンを撫でながら呟いた。シュリーマデビイは金色の目で彼女を見上げ、キュルルと小さく鳴くとまた目を閉じた。
開け放たれた窓から気持ちのいい風が入ってくる。彼女もちいさな欠伸をひとつ洩らすと背もたれに頭をあずけ、目を閉じた。
 水華蓮国神祇庁の奥殿。青慧の私室の隣にハナの客間が用意された。
すぐさまハナを王城に連れ帰ろうとする宰相を押し止め、青慧は苦笑しながら、人々の混乱を招かぬためにもしばらくハナはここに滞在するべきだと主張した。宰相はしばしの沈黙のあと、しぶしぶといったように彼女の手を離した。ハナは宰相の背中しか見えなかったのだが、彼と女王が王城に戻ったあと青慧は、何度か突然吹き出してころころ笑った。

 一方、ハナの出現はまたたく間に王城に広まり、少なからず城の人々に動揺を与えた。先日の守人の一族の騒動もあり、一部の人々を除き王族・貴族らは異邦人を忌避する者が多かった。
「一度ならず二度までも騒がせるとは……!」
「ですが、あの宰相が珍しく気に入っているご様子」
「ふん! ローブミンドラの皇子かなにか知らぬが、これ以上わが国を騒動に巻き込むのはやめてもらいたいものだ」
「左様ですな」
負の作用は比例線を描く。人々の不安と猜疑の根底には、伝説の暗黒世界の存在が浮き彫りにされていた。大地から出現した白竜。動き出した守人の一族。再び現れた異邦の女―――それは、永の年月ぬるま湯につかってきた人々にとって、その繁栄を脅かす悪でしかないのであった。
豪奢な一室、金襴の衣を纏った貴婦人が決然と立ち上がる。
「長く平和を保ってきたわが国を脅かすものを許してはおけませぬ。陛下に陳情申し上げ、異邦の民の追放処分を申し立てます!」
「わたくしも参りますわ!」
「ええ。わたくしも!」
そうして。珍しく覇権を争う貴婦人たちが手を結び、珍しく早朝から化粧をしてそれぞれ数人の女官を連れて部屋を出たとき、申し合わせたように男たちの集団と合流した。そのきらびやかな一団が女王に謁見を願い出たのは、異邦人が現れた翌日の朝だった。





※※※流言



 女王は居並ぶ諸侯を前にしても、いつもどおりに超然と、泰然として座り、彼等の話が終わるまで一言も口を開かなかった。
頭に血がのぼっていた彼等も、凍った湖のような沈黙に瞬間冷却され、幾人かは気恥ずかしさに口をつぐんでしまった。だが、婦人達のほうは恥じるどころか、自分たちの激した言葉にみずから煽られさらに激化していく。
「……陛下、この国の安寧のためにも申し上げます。どうか、あの異邦の女を追放なされませ!」
そう婦人の仰るとおりですわ! あの者が現れてから国が騒がしゅうなりました。この騒ぎに乗じていつ不貞の輩が城を侵すとも限りませぬ」
覇権を争う二人の夫人を筆頭に、数人の夫人たちが頷く。
女王の唇が笑みを形作った。
「そなたらの心配は、国の安寧ではなく、そなたら個人の安寧のことでしょう」
女王の柔らかな声音とは裏腹な刃のような言葉に、一同は絶句した。そんな彼らにお構いなく、女王は艶やかな笑い声をあげて言った。
「誰しも我が身はかわいいもの。そなたらの懸念も無理からぬ。心配せずとも、かの者はこの国に用はありはしませぬ。かの者が見据えているのはホウライヌに繋がる暗黒世界のみ。――未だ尚早かとそなたらには伏せておりましたが、この際伝えておきましょう。この国……いいえ。世界はすでに暗黒世界からの瘴気にさらされているのですよ」
絶句して動けない貴族等の上に、女王は巨大な爆弾を投下した。
「な……」
「何ですと……!?」
瞬時に息を吹き返したのは男たちである。国の中枢にいると自負する自分たちが、国の存亡に関わるそんな重大事を聞かされていなかったという事実に驚愕し、誇りを傷つけられたのだ。
「何故そのような重大なことを……!」
一人が怒りもあらわに女王に詰め寄った。
「数年前の時点でわかっていれば、そなたらにも伝えたでしょう。ですが、わたくしさえ、その事を知ったのはつい先日なのです。今、宰相と両大臣、神祇長官、仙界の博士のお力も借りて対処を協議しております。異邦人一人の問題ではないのです。目に見えぬ脅威に備えるよう各国にも呼びかけねばなりませぬ。それだけに、このことは慎重に進めなければならぬのです。以後、そなたらにはいかなることにも柔軟に対応してもらわねばなりませぬ。そのこと、重々承知しておくようお願いします。――わが水華蓮国のために」
再び驚愕に絶句した貴族らは、もはや一言も発することもできず、項垂れ悄然と謁見の間を退出していった。そのとき、貴族等の最後尾にいた若い官吏が意を決したように身を翻し、女王の前に跪いた。
「――陛下、どうか差し出口をお許しください」
「……なんですか、了苑りょうえん?」
文官長が統率する中務なかつかさ省に所属するこの青年官吏は、どうやら貴族等のように直談判にきたのではなく、女王と直接話したかっただけのようだった。出て行きかけた貴族等も立ち止まり、怪訝そうな顔をした。
「何だ、あやつは?」
「どこにいたのだ?」
息巻く自分たちの後ろに青年官吏が着いて来ていたことなど知らぬ彼等は、低頭する官吏を胡散臭そうに眺めやった。
「はい。わたくし、ここのところの出来事を考え、いろいろ文献を探ってまいりました。それで……その……、一つの結論に達したのでございます」
恐る恐る女王を見上げると女王は泰然と了苑を見つめており、彼は思い切って一気にそれを吐き出した。
「木彫りの鳥を蘇らせ、大地から白竜を呼び出した尋常ならざる力……。あの異邦の方は、わが水華蓮国の建国王――衡漢こうかん王の再誕ではございませんか?」


 神祇庁では神官たちはいつもどおりにそれぞれの勤めを果たしていた。
 客人のために嬉々として腕をふるう料理長の朝食をおいしくいただき、部屋に戻った異邦の女は自分の持ち物の前で溜息をついた。
女王の言うように、ハナはホウライヌに渡ることしか考えておらず、一体どうやって守人の一族と話をつけるか悶々と悩んでいたのだ。持ってきたのは会社に行くためのショルダーバック一つきりで、だいたい、部屋から引きずられるようにして『穴』に放り込まれた人間に靴を履く時間があるはずもなく……。
携帯電話の電源を入れてみる。当然のことながら圏外の表示が鮮やかに浮かび上がった。再び溜息をついたハナは電源を切り、電話をバックの中に仕舞いこんだ。そう、そしてもう一つ持って帰ってきたヽヽヽヽヽ物があった。
ターガナーダがくれた香水である。
あの騒ぎで木箱はあちらに置いたままだ。なんとなくバックに入れるのも憚られ、シャツの胸ポケットに入れることにした。
「……さてねえ、どうしようか……」
彼女は途方に暮れたように呟く。
その部屋の前を、静かな奥殿には珍しくドタバタと足音が走りすぎて行った。
 
 「ハナ様が……? 建国王の降臨……?」
青慧は絶句し、珍しくぽかんと口をあけた。
神祇長官青慧の執務室。駆け込んできた補佐官はぜえぜえと肩で息をしている。同僚がそっと差し出した茶を受け取り、ぐいと飲み干すとやっと一息ついた。
「……かくかくしかじかで、女王の御前で中務省図書寮の官吏・了苑と申すものが奏上したそうです。折り悪く、貴族どもが……あ、いえ。諸侯らもその場に居りましたので、あっという間に城中に広まったようでございます」
補佐官の報告を聞き終え、しばらく考え込んでいた青慧はふいに、
「……なるほど……。建国王ですか……」
呟き、唇の端を吊り上げた。
「…………」
補佐官は一礼し、どんな指示が飛んできても対処できるよう、改めて肚をくくりなおした。


 流言は、発信者の意図に関わらず口から口へ伝えられていく。
不確かなものであるからこそ、まして、人々の根底に一様の不安を抱えている状態で、蓄積された差別意識や『常識』などが土壌となり、受け手の心理状態によってそれはさまざまな形が加えられ、原型をとどめぬほどの巨大な怪物となりうる。だが、この城においてパニックに陥らずに済んだのは、人々に高い教養と見識があったればこそであるともいえた。
 
 身分の高い、いわゆる高級女官は自室を持ち、女官付きの御小性おこしょう(小間使い)を二、三人与えられる。
綜婦人に仕える彼女は数十人いる高級女官の中でも一、二を争うほどの美貌の持ち主だった。その彼女の心を掴んで離さない男との甘い時間を堪能したあと、極上の酒を振舞った。
逞しい胸から、酒を飲み干す太い喉をうっとりと眺め、女はそっと男に寄り掛った。
「峰牙様はあの噂をご存知?」
「噂?」
「あら、あんなに騒がれておりますものを。いいわ。教えて差し上げます。神殿にあの異邦人が現れたのはご存知ですわよね? だって、貴方のお仕えする宰相閣下のお気に入りだそうですもの――その異邦人について、図書寮の官吏が陛下に申したんですの。あの異邦人は建国王の再誕ではないのかと」
峰牙は目を見張って女を見つめた。彼女は驚いたような男の表情に満足し、艶やかに笑ってみせると今朝の謁見の間での出来事を話して聞かせた。
「あの異邦人は、暗黒世界などという恐ろしげな世界に行こうとしているそうですわ。……女伊達らにというべきか、さすがは建国王の再誕というべきかしら……?」
「……さてな。だが、さしあたり退屈するヒマはなさそうで重畳だ」
「ま、峰牙様ったら!」
言いながら、太い腕が女を抱き寄せ、彼女は嬉しそうに男に身を委ねた。

 宰相の執務室へ戻ると、案の定、彼の主はまだ仕事をしていた。官吏たちはとうに退室しており、部屋は静まり返っている。
「ターガナーダ様、まだやってらしたんですか」
峰牙は苦笑しながら宰相の執務机を通り過ぎ、茶を淹れ始める。そう言う割には律儀に執務室へ戻ってくるこの男も、仕事熱心といえなくもない。
宰相は苦笑し、鼻先をかすめた微香にちょっと眉を顰めた。
「……峰牙。お前、何をしていた」
「何って、そりゃナニですよ。お楽しみ半分、仕事半分ってとこですかね」
しゃあしゃあと言ってのける部下に、ターガナーダは嘆息を洩らした。まあ、いつものことではあるのだが。
「ターガナーダ様、あの噂をご存知ですか?」
「……ハナの建国王再誕の流言か?」
「なんだ。知ってらしたのか」
つまらなそうに口を尖らせた大男は、茶碗を差し出した。宰相は礼を言って受け取り、口に運ぶ。
峰牙が女から聞いた朝の一部始終を話す間、宰相は無表情のまま聞いていた。やがて。
「……そして、追放から救世主へと名を変えるわけだな」
抑揚もなく呟かれた言葉は、豪放磊落な副官をさえ一瞬黙らせるほどだった。
 もとより、異邦の女にこの国に留まる意志はない。あの日、再びこの地に現れたハナはこの世界の現状を聞いて項垂れていたのも束の間、女王、宰相、神祇長官を前に言い放ったのだ。
「ホウライヌへ行きます」
何が彼女にそうさせるのか、もどかしいようなチリチリした感覚を覚える。思わず、立場も忘れて自分も行くと言いそうになったほどだ。
 しばらく黙りこくったままの上司を眺めていた峰牙は、鼻の頭を掻きながら呟いた。
「図書寮の了苑って小僧は、もともと神官だったらしいですよ」
「え?」
「神祇庁のではなく、華蓮のはずれにある小さい神殿に勤めておったそうです。頭がいいってんで、推薦されて官吏になったようですな」
宰相は少し納得したように頷いた。
図書寮に勤めているからといって、まさか伝説に類する書から導き出した考えではあるまいとは思っていた。そういったものは、図書寮の管轄ではなく、青慧のいる神殿にこそ収められているであろうから。だが、もとは神官だったというなら話は別だ。それがよりにもよって、不安を抱える人々の前で放たれ……現状に至ったわけである。
「まあ、どちらにせよ、ハナについては青慧殿にまかせるしかあるまい。……建国王の再誕などというふざけた肩書きを採用するとは思えぬがな」
ターガナーダはやれやれと溜息をつき、峰牙も同意してその日はそれぞれの部屋に引き取ったのだが、翌朝、彼らは驚愕に背中を突き飛ばされることになる。
 神祇庁長官青慧の名で、異邦人・矢島ハナは、建国王衡漢こうかんの再誕と認められ、ホウライヌに旅立つことになったのだ。





<14> TOP <16>