日曜の朝、たまきがキッチンに下りて行くと、新聞を読んでいた父親が笑いかけた。
「おはよう、たまき。伐折羅神将と、ええと、そちらは?」
「おはようございます。これは魔虎羅神将です」
二人の神将は軽く一礼を返す。洗いものをしていた母親のほうは「伐折羅」の言葉にほんの少し反応を示した。父のほうはそれに気付いていないのか、ゆっくりとコーヒーを飲んでいる。洗いものをすませたあと、食パンをかじる娘の傍に腰掛けて、何やら落ちつかなげにエプロンの裾を伸ばしたりした。
「……お前、何をそんなにそわそわしてるんだい?」
不思議そうに問い掛ける父に、母は「何も」と応える。たまきは吹き出すのを懸命にこらえて、なんとかコーヒーでパンを流し込んだ。二人の神将は黙々とたまきの後ろに控えているだけだったから、父には妻の様子が妙なものにうつったのだろう。
「……ごちそうさまでした」
これ以上ここにいると笑い出してしまいそうだったので、早々に立ち上がったたまきに、父は心配げに声をかけた。
「たまき。例のことはどうなってるんだい? 少しは進展したのかい?」
ふと足を止めたたまきに、伐折羅神将が口添えをする。
「魔虎羅が持ってきた話を相談してみるも良い。また違った考えが得られるやもしれぬ」
たまきは伐折羅神将と魔虎羅神将を交互に見やり、うむ、と頷いた。
「……そうだな。三人寄れば文殊の知恵だ。父上、少しご相談にのっていただきたいのだが」
そうして、たまきが魔虎羅神将からの報告をそっくりそのまま話すと、以外にも反応したのは母だった。
「山犬は妖怪よね? その岩が京都と奈良の県境にあるの? ちょっと見てみたいわね……」
「え? オオカミのことじゃないのかい?」
と、これは父。
「オオカミのことをいうこともあるけれど、憑き物とか妖怪を示すの。でもね。悪いものじゃないのよ。山で迷った人を助けてくれるんですって」
「へえ」
軽い驚きをもって両親を眺めていたたまきは、
「母上も実はこういうことに詳しいのですか」
思わずといった口調に、父親が笑い出す。
「何言ってんだい、たまき。このひとはこれでも民俗学をやってたんだよ」
「えっ!」
「昔! 昔よ」
恥ずかしそうに手をぱたぱたさせる母は、それでも何かしら楽しげに見え、たまきは微笑んでそれを眺めていた。
「……ふむ。しかし、妖怪とお坊さんねえ……。昔話にはいくつもあるけどねえ……」
「ええ……」
頬杖ついて呟く父と同じように、母娘も頬杖をついて考え込んだ。ふと、父が呟く。
「……妖怪というものをある種の自然霊と考えるなら、一つのモノじゃないとも考えられるよね」
「あら。それはどういうこと?」
「例えば、キミの身体に入っているのは、キミという魂だ。たまきにはたまきの、私には私の。ひとりひとつずつという意味なんだが、自然霊はたぶんそれにはあてはまらないんじゃないかと思うんだよ」
「……犬とかオオカミとか、色んなものがまじっているってこと?」
「うん。動物だけじゃない。木や草や、水や土の……エネルギーって言ったほうがいいかもね。そんなものが寄り集まって、何かのカタチを借りてるのかもしれない」
「……なるほど……」
たまきはふと、上野の怨霊を思い出した。
太一に憑いたあの
だが。
「父上……例えば、自然霊が数百年も何かに執着するということはあるんでしょうか……?」
「うーん……一概には言えないけれど、考えにくいね。別の要因があるのかもしれないよ」
「別の要因……」
「あるいは、変質したとも考えられないかい。エネルギーのプラスとマイナスを考えてみればいい。どちらのエネルギーを帯びるのか、物質自体に意志はない。エネルギーの強いほうに引き寄せられていくんだ。山犬をオオカミと考えてみようか―――畜生界に生きるものは、「
父の言に、たまきは深く頷いた。
その日の昼過ぎ、京都から藤堂が戻ったという知らせを受けた。
『巻物を彼の神社に移すそうだ。できれば助太刀願いたいとのことだ。どうする?』
受話器の向こうから太一の皮肉っぽい声音が届く。この場合、自分たちではなく、夜叉神将の助太刀が欲しいということだろう。
「行くよ。……けど、お前は危ないんじゃないか? 何がおきるかわからんのだし……」
『心配するな。宮毘羅と真達羅と魔虎羅がいる』
「それじゃあ助太刀にならんだろう!」
たまきはとうとう笑い出した。どうも太一は藤堂には〔いけず〕をしたいらしい。馬が合わないというのでもなさそうだが、まるで子供のようでおかしくなる。
池袋で待ち合わせを約して、電話を切った。
ジーンズとトレーナーに着替え、髪を一つにまとめた。神像の納められたウエストポーチを確認する。
丹田に手を当て、一呼吸。
「よし! 行こう。伐折羅大将、魔虎羅大将」
階段を駆け下り、スニーカーを履く。
娘のただならぬ雰囲気を察知したのか、両親が玄関口まで見送りにきた。
「気をつけて行っておいで」
「はい」
にこりと笑って頷いたたまきは、一礼して踵を返しかけた。
「伐折羅神将様!」
突然、母が叫んだ。
たまきと神将らが振り返る。父も驚いたように妻を見つめた。
「伐折羅神将様。この前、夢でお約束してくださいましたわね? たまきを守って下さると……どうか、必ず、たまきをお守りください。必ず……!」
「――承知」
金の神将から重々しい声が返った。その金の瞳が、たまきの母から父へと移る。
「……お約束してくださったよ」
妻へ神将の言葉を伝えると、彼女はエプロンで顔を覆ってしまった。
「…………」
たまきは胸のうちに広がったあたたかなものを感じながら、莞爾と笑った。
「母上。私は必ず無事に戻ってきます。……じゃあ、行って来ます!」
父は母の背をあやすように叩きながら、苦笑にもにた
「しまった。もう一つ言うのを忘れてしまった」
「………? なんのこと?」
鼻をぐすぐすいわせて妻が見上げる。
「……さっきの、畜生界の話。例外があるということを伝えるのを忘れたんだ」
残念そうに溜息をついた夫は、とりあえず家の中に妻を促す。
「例外?」
「そう。人を導くために、あえて動物の姿で生まれてくる『菩薩の
最寄の駅まで徒歩十分。たまきはその短い距離を全力疾走していた。
「泣いておるのか、たまき?」
「……泣いてなどおらぬ!」
「ふうん?」
走りながら、怒鳴り返した少女を追い越すようにして伐折羅神将が覗き込んできた。
「鼻が赤いぞ……鼻水もタレてるな」
「う、うるさい!」
「太一に笑われるな。心配せずとも我が説明してやろう」
「――っ! いらぬ!」
「…………」
魔虎羅神将は目の前で繰り広げられるじゃれあいに、こっそりと溜息をついた。
※※※合流
いつも人でごったがえす池袋駅だが、たまきは難なく太一と合流した。それもそのはずで、太一には銀の神将と紅の神将がついている。つまり、彼は銀と紅の光に包まれているのだ。同時に、たまきには金とオレンジの華々しい色彩が纏われている。太一についている宮毘羅神将と真達羅神将には、すぐにそれと知れよう。
「待たせてすまぬ。……あれ?」
たまきは太一の腕に抱かれている子猫に気がついた。多聞はたまきと神将たちをみとめると甲高い声で鳴いた。
「なんだかな。今日に限って連れて行けといってきかないんだ」
太一は仕方なさそうに言って、キャリーケースを持ち上げてみせた。
「ははは。なんだ、多聞。お前も助太刀してくれるのか。鬼に金棒だな!」
たまきは笑いながら子猫を抱き取る。多聞は喉を鳴らして頭をすりつけた。太一が瞠目して少女を見つめる。
「なんだ、晴明?」
「……いや。行こうか」
藤堂からメールで送られてきた地図を片手に神社を探していると、いきなりたまきが唸って立ち止まった。
「博雅、どうかしたか?」
太一が怪訝そうに少女を見遣るが、それへ宮毘羅神将がかぶりを振って呟いた。
「……無理もない」
「雑多なものが吸い込まれてゆくぞ。巻物が移ったせいか……?」
「ふむ……それにしては尋常な数ではないな。場の作用もあろう」
神将らが話している傍ら、
「たまき。我につかまっておれ」
伐折羅神将が差し出した手に、すがるように掴まったたまきは、大きく呼吸を繰り返す。反対側を魔虎羅神将が寄り添った。
「すまぬ、伐折羅大将、魔虎羅大将。……しかし、かなわんなこれは……宮毘羅大将、真達羅大将、頼む」
「承知」
銀と紅の神将が太一の傍らを固めたとき、石造りの鳥居から賑やかに子供が走り出てきた。鬼ごっこでもしているのか、はしゃぎながら出たり入ったりしている。
「うあ。あやつら……よくこんなところをうろちょろできるな。俺なら用がなきゃ足も踏み入れたくはないがな!」
呆れたように呟いたたまきに、
「ほう。そんなにいるか?」
「いるとも! まるであれだ。ボタンクラゲが大発生した海水浴場で泳ぐようなもんだ!」
たまきは確信を持って言い切った。珍妙なたとえに太一は首を傾げる。
「………なんだ、それは?」
「知らないのか? ボタンクラゲというのはだ。二センチ大のクラゲでな、あれが大発生した海の中を歩くと、こう、手足にぼろぼろぶつかるんだ。俺などは面白がって両手を広げてぐるっと回ってみたりもしたが、従弟などは海水パンツ一丁だろう? 気色が悪いと行って早々に上がっていったよ」
「海水パンツね……。ふうん。なんだ、思い出したのか?」
太一の呟きに、たまきはハタ、と思い至る。
「あ……」
そうだ。あれは小学二年のときの夏休みのことだった。
そして、まるでそれが合図だったかのように、次々と藤原たまきの記憶の扉が開かれていった。小学校の卒業式、中学校の入学式、そして、高校へ入って、ゴシップ雑誌で騒がれ………記憶は更に過去に飛んだ。
父と二人、古い屋敷に入って老婆の前に座る。老婆は自分を見るなり大きな溜息を吐き出した。
『こんな小さな身体で、これほどの霊力を保つは難しかろう。いつか、この子を導いてやれる者が現れるまでは、封印しておくのがよかろう……』
その間のことは覚えていない。目が覚めたとき、自分は布団に寝かされていたのだ。
「……そうか……そうだったのか……」
ゴシップ雑誌で騒がれた頃に、老婆が施してくれた封印、あるいは枷が外れてしまったのだ。そして、入れ替わるようにして、友・安倍晴明の再誕である太一と出会った。
いま自分の力が暴走せずにすんでいるのは、この二人のおかげなのだ。
茫洋としていた少女の目が焦点を結びはじめた。そして、じっと自分を見つめている青年の相貌をとらえ――少女の紅唇が艶やかにほころんだ。
「……ありがとう、晴明」
いきなり礼を言われ、太一は目をぱちくりさせる。
「母御の愛情の賜物だな」
「まこと」
伐折羅神将が笑い、魔虎羅神将が重々しく頷いた。
藤堂が父親から継いだ神社は、骨董屋からすぐのところにあるこぢんまりとしたものだった。
ビルや住宅のあいだにぽっかりとあいた空間。敷地のぐるりを松と桜が囲む。そして、社の傍らには大きな楠木が一本、すっくと立っていた。
鳥居を通ってさまざまなものが流れ込んでいる。神将の言うように、この神社が建っている場所そのもののエネルギーも作用しているようだった。
「ううむ、しかしこいつらは邪魔だな……」
たまきが耐えかねたように呟く。
「ぼうずたち、ちと脇へどいておれ」
近くにいた子供にそう言いおいて、ひとり鳥居の中に足を踏み入れると、払いのけるように腕を振って大喝した。
「
瞬間、たまきを中心に起こった風は四方へ飛び散り、少女の怒声に首を竦めた子供の前髪を揺らしていった。
流入はぴたりと止んだ。たまきは辺りを見回し、ふっと一息ついた。
「見事見事」
傍らの金の神将が笑いながら手を打つ。苦笑しながら入ってくる太一と神将の後ろ、鳥居の傍で呆然としている子供数人に少女が笑いかけた。
「悪いものは祓った。だが、ここで遊ぶのは明日のほうがよい。今日はもうお帰り」
「う、うん……」
「明日は大丈夫?」
少年の問いに、たまきは頷いてやる。すると、彼はにっと顔をほころばせて、親指をたててみせた。つられて少女も親指をたてる。
少年達は手を振って帰って行った。
社の扉がからりと開く。
「ああ! 来てくださったんですね! あれっ、綺麗になってる」
神主姿の藤堂が顔を覗かせ、神社の庭を見て素っ頓狂な声をあげた。
「たまきちゃんが祓ってくれたんですか? ……て、どうされましたか?」
不思議そうな藤堂と太一。社の前で俯いていた少女は、
「……なあ、晴明。コレ、なんのしるしだ?」
親指をたてた手を友人に突き出した。